授業計画&レジメ:
第1回 10月1日・2日 オリエンテーション
第2回 10月8日・9日 Windows の共通機能 宿題2
第3回 10月15日・16日 Windows の共通機能 宿題3
第4回 10月22日・23日 テキストファイルとワープロファイル 宿題4
第5回 10月29日・30日 ファイルマネージャー 課題1(=宿題5)
** 学園祭の週は休講!!
第6回 11月12日・13日 テキストp26-33を参照。宿題はありません。
ただし、p29「練習2」の表を作成し、p30「練習3」の指示に基づいて保存しておくこと。
第7回 11月19日・20日 Lotus 1-2-3 の計算 宿題7
第8回 11月26日・27日 Lotus 1-2-3 の表示形式 宿題8
第9回 12月3日・4日 Lotus 1-2-3 のグラフと作図機能 宿題9
第10回 12月10日・11日 Lotus 1-2-3 の表やグラフのワープロへの貼り付け 課題2
第11回 12月18日(補講期間中) 自由作業
他の先生のクラスの都合により、当初の予定を変更して、12月18日(木)の3限目と4限目に実施します。ただし出席はとらず、成績評価には一切反映しません。出席するしないは全く自由です。
教室はR402です。WクラスXクラスを問わず、都合の良い時間に来て下さい。内容は各人の自由作業に充て、今までのわからない点や、課題に関する質問を随時受けます。
第12回 1月14日・8日 課題2作成&その他 (出欠は取ります)
(大学教育研究所 研究員 & 大学院博士課程 院生)
連絡方法: E-mail: idemitsu@obirin.ac.jp (LaMailの場合、所属 → 非常勤)
PHS: 050-***-****
出 校 日: 月・水・木・土(基本的な生息地は、崇貞館1F大学院生共同研究室)
授業の目的:情報処理Iでの文字入力を中心とした基本的技能をふまえ、ファイル管理、
ワープロ、電子メール等の応用や、表計算の基本的技能を修得する。
学部学科を超えた本学の教育目的である、「国際的教養人の育成」(様々
な状況において知的なコミュニケーションが出来る人)の基本となる技能の
一つに位置づけられる。
評価方法:出席&宿題70点 課題(1)10点 課題(2)20点
*出席点の特例:同じ回の別のクラスへの代替出席を認めます。
宿題は原則として30分程度の作業時間のものを、毎週出します。
提出は電子メールにより、期限は次回のクラスの前日の真夜中まで。
出席と宿題は、2:1の配分で点数化します。
必 携 品:『情報処理IIテキスト』(生協で\750) フロッピーディスク
参考文献: 『情報処理Iテキスト』
山名早人 田村健人 『World Wide Web 情報検索の達人 -
WWW検索完全サービスガイド - 』 カットシステム 1996年
野口悠紀雄 『パソコン「超」仕事法』 講談社 1996年
野口悠紀雄 『「超」勉強法 実践編』 講談社 1997年
注意事項;
*PC教室内は飲食禁止です。事故防止のため持ち込みもしないで下さい。
*終了操作を正しく行ってから電源を切って下さい。
*判らないことがあったら、すぐに手を挙げて質問して下さい。
(落ちこぼれないように!!)
*授業連絡には電子メールを多用します。受信確認する習慣をつけて下さい。