管理人が作曲したBGM | |||
---|---|---|---|
曲名/リンク (wmaファイル) |
ジャンル | 説明 | 音源など |
![]() Transparency 3 |
デジタルロック(?) |
下のほうにある「Transparency」という曲の仮想ライブバージョンで、 エフェクトをかけてみたらライブっぽくなった…という三番煎じです(爆) なかなか新曲ができないので、相変わらずのリミックスですが(苦笑) |
Roland VSC 3.2 SONAR LE |
![]() Transfer |
トランス |
いかにもトランスっぽい曲を作ってみようというコンセプトで、 5年以上前に作りかけて放置していた曲がようやく完成(爆) なんとなく当時の雰囲気が醸し出されています(若) |
Roland VSC 3.2 |
![]() Octet |
ロック |
8ビートと和風の音階にこだわって作ってみたら、 どことなくテリヤキ風味(?)な曲になってしまいました。 ちなみに弦楽八重奏ではありません(笑) |
Roland VSC 3.2 |
![]() Transparency 2 |
ピアノ狂想曲(?) |
下のほうにある「Transparency」という曲のピアノバージョンで、 音色やオクターブを変えただけの二番煎じです。 音がシンプルになった分、あらが目立ってしまいました(汗) |
Roland VSC 3.2 |
![]() Loop |
テクノ |
シンセドラムの音色のテストを兼ねたデモ曲です。 PCでドラムパターンをループさせながら音色を切り替えています。 あくまでドラムのデモなので、曲といえるかどうか微妙ですが… |
Roland SPD-20 |
![]() Amazon |
アンビエント |
初めてシンセドラム(Roland SPD-20)で作ってみた環境音楽です。 PCの打ち込みによって効果音やフレーズを自動演奏しているので、 管理人が手で叩いているわけではありません(苦笑) |
Roland SPD-20 |
![]() String |
アブストラクト ヒップホップ(?) |
仕事でいろいろあって疲れているときに作った曲です。 季節的に秋のメランコリー(?)な気分も反映しています。 どこがヒップホップ?という感じですが…ドラムの音色が(そこか) |
Roland VSC 3.2 |
![]() Popup |
テクノポップ |
YMOと装置メガネにインスパイヤ(?)されて思いつきで作った曲です。 シンセベースは細野さん風、シンセドラムは幸宏さん風という感じで、 それ以外のパートは微妙にヘタレ系です(笑) |
Roland VSC 3.2 |
![]() Layers |
ロック |
ソフトシンセ(Roland VSC 3.2)の音色のテストを兼ねた曲です。 当サイトのμ太郎(Gt.)、小太郎(Bs.)、梅太郎(Dr.)によるセッションで、 ギターとベースは4本ずつ使っているという設定です(あくまで妄想) |
Roland VSC 3.2 |
![]() Transparency |
アンビエントハウス |
初めてMIDIキーボード(EDIROL PCR-M1)を利用して作った曲です。 音色的には、透明感のあるデジタルな癒し系(?)を目指してみました。 少なくとも、このBGMのなかでは一番まともな曲ではないかと(苦笑) |
Roland VSC 3.2 |
![]() Cascade |
トランス |
数年前に作ってあった曲をアレンジしなおしたものです。 ジャンル的には、モーニング系トランスを目指したつもりなんですが… ピアノ4台分のパートはうるさすぎたかも(汗) |
Roland VSC 3.2 |
![]() Sea++ |
アンビエントハウス |
数年前から放置していた曲の断片をコピー&ペーストして作りました。 バックに打ち寄せる波の音が入っているので癒し系かなと… ちなみに曲名は、プログラミング言語の「C++」からきています(寒) |
Roland VSC 3.2 |
![]() System/801 |
|
以上の全曲を古い順に再生するプレイリスト(m3uファイル)です。 管理人が自主制作した「System/801」というアルバムのつもりです。 |
|