バルセロナ
(BARCELONA)
スペイン4位 監督:カルレス・レシャック ホーム:カンプ・ノウ
| 1 | ボナーノ | アルゼンチン代表、リーベルから移籍 |
| 2 | ライツィハー | スペイン代表 |
| 3 | フランク・デ・ブール | オランダ代表 |
| 4 | パトリック・アンデション | スウェーデン代表、バイエルンから移籍 |
| 5 | アベラルド | スペイン代表 |
| 6 | シャビ | スペイン代表 |
| 7 | サヴィオラ | アルゼンチン代表 |
| 8 | コクー | オランダ代表 |
| 9 | クライファート | オランダ代表 |
| 10 | リヴァウド | ブラジル代表 |
| 11 | オーフェルマルス | オランダ代表 |
| 12 | セルジ | スペイン代表 |
| 13 | レイナ | スペインU21代表 |
| 14 | ジェラルド・ロペス | 元スペイン代表 |
| 15 | ロッシェンバック | ブラジル代表、インテルナシオナルから移籍 |
| 17 | クリスタンバル | フランス代表、モナコから移籍 |
| 18 | ガブリ | スペインU21代表 |
| 19 | ダニ | 元スペイン代表 |
| 20 | アルフォンソ | 元スペイン代表 |
| 21 | ルイス・エンリケ | スペイン代表 |
| 22 | ジオバンニ | ブラジル代表、クルゼイロから移籍 |
| 23 | ココ | イタリア代表、ミランから移籍 |
| 24 | プジョル | スペイン代表 |
| 25 | デュトルエル | 元フランス代表 |
| 27 | Roberto Trashorras Gayoso | |
| 28 | モッタ | |
| 29 | Fernando Macedo Da Silva | |
| 30 | Oleguer Presas | |
| 35 | Victor Valdes Arribas | |
:グアルディオラの離脱は痛い。だが、リーベルプレートから新規加入の若いサビオラが早くもフィットし、チームは良いムードになっている。
リーベルからはさらに弱点とされていたGKの補強としてボナーノを獲得。他の補強としては、ブラジルからジオバンニとロッケンバック、DFラインにはクリスタンバルとアンデションを補強した。
この新戦力に加えリヴァウドやクライファートらの活躍があれば、今年こそチャンピオンも夢ではない。
レシャックは昨年の4-4-2システムから、リヴァウド、クライファート、サビオラの3人をFWとするエル・トリデンテというシステムへの移行を模索している。
ミランからイタリア代表DFフランチェスコ・ココをレンタルで獲得。(8/30)
リヴァウドが代表戦(対アルゼンチン)で膝を負傷。復帰まで3週間〜1ヶ月の模様。(9/6)
禁止薬物(ナンドロロン)使用でUEFAから出場停止処分を受けていたF・デブールは、処分が軽減されて(8月31日まで)試合に出場できるようになった。(9/14)
ロッケンバックとクリスタンバルが負傷、2人とも全治3週間。 (9/29)
パトリック・アンデションが右膝を負傷、全治3週間以上。(10/20)
2次1節のリヴァプール戦でルイス・エンリケが右ひざを負傷、全治1ヶ月。(11/21)
ダニが右足首靱帯断裂の手術を受けた。全治は4ヶ月。(1/25)
アンデションが2/16に行われたデポルティヴォ・ラ・コルーニャ戦で左膝、太腿を負傷、全治10週間。(2/19)
昨年10/3に右太ももの筋肉を傷め戦線を長期離脱、先ごろ復活したセルジだが、準決勝のレアル戦で再び負傷。5/9に手術することになり、W杯も出場できなくなった。(5/9)
|