2003年11月20日改訂
| 12月6日(土) | ||
| 12:30〜14:30 | 研究発表 
 | |
| 14:45〜15:15 | 総会 | |
| 15:30〜18:00 | シンポジウム 「オーストラリアの学校教育カリキュラム」 趣意:現在、各学校が生徒・教員そして地域の特性を反映したカリキュラムを編成することを期待されている。特にすべての学校段階を通して「総合的な学習の時間」(それに伴う言語教育)、高等学校においては卒業後を想定したキャリア教育が話題となっている。しかし、地域特性と同様に、全国的なスタンダードの重要性も薄れているわけではない。先のOECDの教育調査が特に先進諸国の教育スタンダードに与えた影響も記憶に新しい。 
 
 | |
| 18:30〜 | 懇親会 <学内ファカルティークラブにて> | |
| 12月7日(日) | ||
| 10:10〜11:40 | ●公開講演会● 「オーストラリアの日本語教育史序説:モナッシュ大学の場合」 桜美林大学 大学院 J.V. ネウストプニー 教授 | |
 
 
*オセアニア教育学会のホームページは、こちらです。